
G_alumi式インフラ(線路/公開版)
2022年のアドベントカレンダーで触れたものです。小出しで出せるだけ出していきたいと思います。

2022年のアドベントカレンダーで触れたものです。小出しで出せるだけ出していきたいと思います。

大阪難波・京都・近鉄名古屋と志摩半島の賢島までを結ぶ近鉄の観光特急「しまかぜ」をアドオン化しました。 一等・二等仕様を収録しています。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
叡山電車の現役車両(700系、800系、900系)のセットです。700系ひえいはM_Kasumi様に制作をしていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。 W Track Project対応のトロリーバス扱いのPakも同梱しております。

初心者ですがよろしくお願いします。

スイスに存在する軌間1,000mm未満(800mm、750mm等)の鉄道路線風の車両を制作しました。 詳細はreadmeをご覧ください。 【導入の際の諸注意】 ・このアドオンセットは『軽便鉄道 基本セット』(http://www.wiki.klc.simutrans.info/index.php?Keiben/pak128/128jp、制作:九龍@feiltagelse様)に対応したものとなっています…
よろしくお願いします。

おなじみ架空鉄道シリーズから、"寺上鉄道"の車両達をピックアップ。 Githubで開発しているため、リアルタイムで修正内容が更新されます。 リンク切れ対応


コキ5500形から改造された長物車、チキ6000形のアドオンです。 デフォルトで入っている長物車の置き換えなどにどうぞ。 2022/07/17追記 リンク切れと判定されていたため、半年以上非公開になっていました。申し訳ありません。 2022/12/17追記 不具合があったため、修正版Ver1.2を公開しました。

みなさんは、netsimutrans(NS)を楽しんでおられますか?どのようなサーバーに参加し、どのようなプレイングをしておられるでしょうか? NSには、公開のサーバーで広く参加者を募るものから仲間内で行う非公開のものまで様々なものがあります。リアルの友人・知人や大学のサークルなどで楽しんでおられる方もいらっ…

205系改造のジョイフルトレインです。某NSに招待された際にこの電車ないなと気付いたので慌てて作りました。

JR四国8600系です。 四国の写真を持ってなさ過ぎただけで、サムネの背景は関係ないです。 果たして模型すら出てないこいつは増備なり改良なりされるのか。
需要があるかもしれないアドオンを需要がないクオリティで作ります。 需要のないものも需要のないクオリティで作ります。 異常、欠陥、その他文句はDMまでお願いします。

みなさん、2022年はどんな年でしたか?進学や就職、結婚といった人生のターニングポイントを迎えた方もいらっしゃるでしょう。今年を受験勉強・就活・資格勉強などに費やし、来年挑戦をされる方もいらっしゃるでしょう。また、コロナ禍の影響も小さくなり、旅行やイベントなどの楽しい体験を久々にしたという方も多…

Hey Jinty! LMS(ロンドン・ミッドランド・アンド・スコティッシュ鉄道)が導入した、車輪配置0-6-0のタンク機関車、「Class3F」を収録したアドオンです。 当アドオンでは塗装別三種を揃えています。

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
小田原急行鉄道が複線開業時に導入したモハ二131・モハニ151と、その戦後の姿、デハ1200形・デハ→デニ1300形をだいたいアドオン化しました。 小田急の荷電プレイをどうぞお楽しみください。 実車に不明点が多く、推測に頼らざるを得ない部分が制作中多々ありました。 調査不足の感が否めない状態での公開となりましたこと…
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

旧ソ連時代に開発・大量生産された、主に軌間750mmの軽便鉄道向けの車両を制作しました。 詳細はreadmeをご覧ください。 【導入の際の諸注意】 ・このアドオンセットは『軽便鉄道 基本セット』(http://www.wiki.klc.simutrans.info/index.php?Keiben/pak128/128jp、制作:九龍@feiltagelse様)に対応したものとなっていま…
よろしくお願いします。

こんにちは。テレー、してますか? Simutrans Advent Calendar 2022、「」日の記事は、Discordサーバー、「シムトランス交流会議」が執筆させていただきます。 本サーバーは、Simutransをプレイ、アドオン作成する玄人から、Simutransを始めたい初心者の方まで、ありとあらゆるSimutransに関する雑談をして、Simutrans界隈…

この記事は Simutrans Advent Calendar 2022 の2日目の記事です。 アドカレのリンクはこちら→ https://adventar.org/calendars/7489 こんにちは。毎度お世話になっております。きたすみです。 この記事では私流の鉄道車両アドオンの制作方法について、乗算レイヤーの軽い解説と一緒に紹介します。 アドオンの作画法やそ…

主にpak128用のアドオンを作っていましたがpak64に転向 主に日本語化wikiに投稿しますが、たまにこちらにも投稿するかもしれません


休日自衛隊氏作成のAGT(新交通システム)軌道を走行させることを前提に制作されています。 お持ちでない方は、まず下記のURLからAGT軌道をダウンロードしてください。 http://japanese.simutrans.com/index.php?Addon128Japan%2FOthers#Monorailtools

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗


札幌市営地下鉄の中で最も新しい車両である東豊線の9000型電車、実車は2015年5月より運行開始しておりますがSimutransにおいては2021年1月(作者の投稿ツイートより参照)からようやく運行することとなりました。 謝辞に載せておりますがdo-min様が以前投稿された「札幌市営地下鉄セット」に加えて、拙作の「プラットホーム…




0系新幹線拡張セット2021 2021年に作った奴なので2021です。 大窓車、小窓車、フレッシュグリーン、ウエストひかりの詰め合わせです。 あと年代によってパンタカバーの有無とかも調整してます。 ただ、あまりにもマイナーな車は作っていません。 食堂車の追加も行っています。 yoshiさんの車両を連結可能なように改造し…

電車、バス、飛行機、船、建物、その他なんでも作ってみる(なんでも作るとは言っていない)ひと 沼落ちダメゼッタイ
https://kyuujitujieitai.wixsite.com/simuexpo↗
ロードサイド的な市内建築物のアドオンのうち、公開せずお蔵入りになっていたアドオンたちをまとめて公開します。公開用に作ったものではないため様々な粗がありますがお許しください。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗