
ソウル軽電鉄牛耳新設線
韓国・ソウルの新設洞から北漢山牛耳までを結ぶソウル軽電鉄牛耳新設線の車両のアドオンです。 牛耳は「うい」と読みます。 サムネは北漢山です。

韓国・ソウルの新設洞から北漢山牛耳までを結ぶソウル軽電鉄牛耳新設線の車両のアドオンです。 牛耳は「うい」と読みます。 サムネは北漢山です。

サフェージュ式のモノレール軌道アドオンです。 橋脚の描かれたレールと、軌道の描かれた架線を組み合わせて使います。 (2024/02/16 更新) 画像指定のミスを修正

157系です。とりあえず冷房化後の姿のみです。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
JR四国のハイブリッド気動車です。 HB-E210あたりのスペックから適当に設定しています 関連記事のセットにも同じものがございます。今後はこちらで更新します。

AhozuraNSメンバーが制作した京急の車両のセットです。追加・修正・リメイク等を行った上で一纏めとしました。近年の京急の車両は大抵このセットで揃うと思います。 [2024/2/15 追加] 1500形ラッピング各種・都営5200形・都営5300形を追加しました。それに伴い「Ahozura式京急セット+」に改題しています。

初心者ですがよろしくお願いします。

JR西日本が開発製造した関空特急用特急電車のアドオンです。 【基本的な仕様について】 ・方向転換や荷物室の扉関連はまだ再現していません。 271系追加時に再現予定です。



このアドオンは、wa様が作成されたホームを架線属性・信号属性化することなどにより、様々な拡張を実現するためのセットです。 詳しい使い方はファイル内のHow_to_use.pdfを参照ください。 2023.01.04 ver1.1 駅属性のホームを積雪対応しました。 2023.02.03 ver2 一部架線属性ホームに斜めタイル描画の追加、道路架線属…

無座のアドオンです。列車定員を増加させることができます(出力は増やせません)。1等・2等とも対応しています。 台湾では、特急や急行も無座扱いであれば普通列車と同じ料金で乗れるようです。

ーーこのアドオンはいるか?いらないか。 2022/06/03 20(III)/50(III)/67/71/72/80/81/2000 10/30/60/90/700/600/1010/1013/1020/1030/1050/1053/1060/1063/1070/11000系が同梱されています。 あと嘘電が一編成だけいます。 琴電の車両セットです。欠けている分については既に他者(纐纈さんなど)が製造しています。 …

定山渓鉄道は東札幌〜定山渓温泉を結んでいた東急グループの私鉄です。札幌市街と定山渓温泉を結ぶ重要な役割を長年担っていましたが、都市化への対応の遅れや貨物輸送の衰退に伴い1969年に定鉄としては廃止となりました。真駒内以北は一部ルートを変更し、札幌市中心部への直通を実現した上で札幌市営地下鉄南北線に転換…

このアドオンセットは、eki501/荷役線(pak128japanの公式ソース)を 一部描画修正、斜めタイル停留所に対応したものになります。

無座のアドオンのpak.64番です。大陸にも無座はありますが、指定席が満席の場合にしか売ってくれません。

JRが何らかの理由により客車列車を運行し続けた世界線の客車各種です。 座席車・グリーン車・食堂車・寝台車・制御客車・電源車・荷物車・郵便車などが入っています。 地方ローカル線や本線の普通列車から急行・特急・寝台列車まで、現代もなお栄華を誇る客車列車をお楽しみください。 以前公開していた新JR型客車に上書…

国鉄と海外とウソ電

国鉄時代に製造され振り子制御の礎を築き、今でも特急やくもで現役な381系のアドオンです。 ・編成の自由度やクモヤでの配給、試運転を再現するために連結設定は甘めです。 ご容赦ください。 ・ソースを同梱しておりますので、改造等はご自由にどうぞ。


纈纐検車様のH100形の改造です。氏には感謝申し上げます。ソースには自由にご活用ください。 なお、氏のH100形との併結は、連結設定と描画位置を調整しないとできないです。 また、セキをやりたかっただけなので他のラッピングを作る予定はないです。 【H100-84】 黄色線区振興策として2024年2月より室蘭本線で運用される…
需要があるかもしれないアドオンを需要がないクオリティで作ります。 需要のないものも需要のないクオリティで作ります。 異常、欠陥、その他文句はDMまでお願いします。

貨物ターミナルのセットです。 ホーム、コンテナヤード各種、貨物上屋、詰所、信号扱所などが入っています。

国鉄と海外とウソ電

木材、材木が水面を流れます。 テヌキ車両様の海外風貨車セット for pak128.japan中、木材運搬用長物車からの改造です。氏には感謝申し上げます。 といっても、木材を降ろして水に浮かべただけの超手抜き作です。筏師すらいません。改造諸々ご自由にどうぞ。 時速6㎞で動きます。コスト完全ゼロですが使い物にはならない…
需要があるかもしれないアドオンを需要がないクオリティで作ります。 需要のないものも需要のないクオリティで作ります。 異常、欠陥、その他文句はDMまでお願いします。


箱積みの画像をそのまま使った旅客発生装置です。 中身は産業(発電所)だったり市内建築だったりです。 中々にぶっ飛んだ性能をしているので用法用量を守って正しく使ってください。 詳細はreadme読んでくださいまし。 2024.1.20 datミスがあったのでさらに更新しました。

大阪メトロの新20系と400系のアドオンです。 400系に関してはいままで400系単独で公開していたものと同一のものです。 詳細はリンク先をご覧ください。 更新履歴 Ver2.0 新20系を追加し、公開場所を変更しました Ver1.2 車椅子スペースやクロスシート車のドアを修正・御堂筋線6号車に女性専用車両を追加


2024.01.20 公開場所を変更しました NS用にバスをちょこちょこ塗ってたら結構そろったのである程度テーマを決めて公開します。 諸元に関してはわかる限りで合わせてあります。エンジン馬力が車種によって異なるのでギアである程度同じになるように調整してあります。 窓割は多分適当です。

ケハ600の中間客車の二階建て仕様とその連結設定からfree版のオハ37-2900です。酒さんどうもありがとうございます。 ところでみなさん、アドオンをインストールしたときってどのファイルまで見てます? いや、他愛もなさすぎるのでやめておきましょう。
