
小田急5000系:第2世代)/Odakyu railway Class 5000(2nd gen.)
小田急電鉄が2020年に投入した車両です。10両固定のみ実装しています。 ソースの改変は自由です。取得される際はリポジトリをご参照ください。

小田急電鉄が2020年に投入した車両です。10両固定のみ実装しています。 ソースの改変は自由です。取得される際はリポジトリをご参照ください。

ユーカリが丘線の車両です。以前pak128で作成した物の車体延長版です。 "Yamaman1000_128jp(JHSDF).pak"の方は休日自衛隊様の軌道に対応しています。(他作者様車両との連結は非対応です。)

West Express銀河プラレール発売による117系魔改造ブームに乗りたかったもの。 SSは例のあれパロですが一から描き起こしてたり( 末期色ほか、他のカラーは今のところ入ってないです。

Fairy's Simutrans Studio731 旧かみやん重工/青原マイカ
事実上の現本部。 更新したりしなかったりするミラー:https://ux.getuploader.com/AngelMaika/download/74
https://i-doing-drive-with-fairy.hatenablog.jp/↗
多摩都市モノレール1000セットです。 ・旧塗装 ・新塗装 ・JC仕様 ・PC仕様 ・1102F ・駅 が入っています。 「新描」の名の通り、全立ち絵を修繕。

Fairy's Simutrans Studio731 旧かみやん重工/青原マイカ
事実上の現本部。 更新したりしなかったりするミラー:https://ux.getuploader.com/AngelMaika/download/74
https://i-doing-drive-with-fairy.hatenablog.jp/↗

昭和の頃、中規模の乗換駅で見かけた駅ビルを再現するway式箱積み駅舎です。 船舶メニューに追加され、建物本体は「水路」として、エントランスは「運河港」としてアイコンが出現します。 お好みの形に建物部分を積み上げていただき、仕上げにエントランスを設置してあげてください。 「G」のアイコンは地上レベル、「E」…

東京地下鉄が2020年内に投入を予定している副都心線向けの17000系です。

相模鉄道が1992年に投入した8000系です。相模鉄道新カラー・YOKOHAMA BLUEも同梱しています。

2001年11月から2019年9月まで新潟駅と酒田駅の間を運行していた快速列車「きらきらうえつ」の専用車両です。 一等旅客用と二等旅客用をご用意しました。 ※こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
複数の作者様が公開されているアドオンをもとに改造したアドオンをまとめたセットです。 もともと自分用に改造したものですが、有用そうなので公開することにしました。 なお、こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。 【内容物解説】 ■ガラス張り駅舎拡張■ mew様…

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
神戸電鉄の2000形/5000形です。 Twitterにて公開していたものに修正を加えています。 元は少し前の作品なので粗い部分が多いですが…
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

線路や空港を草原で隠したり、半地下構造に出来るアドオンです。 箱積み駅舎などと組み合わせることも可能です。 改造次第では、隠すだけでなく、坂出人工土地も作れるかもしれません。

京王の湘南顔のみなさんです。 いろいろ追加してバージョンアップしました。 旧バージョンをお持ちの方は、旧バージョンに含まれる車両をマップから引っ込めてから更新してください。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
主に関西本線を走行していたウグイス色に黄色の警戒帯を巻いた103系のアドオンです。 混色編成を再現するために大ぼけ様の103系連結器に対応しているほか、オレンジバーミリオンの非冷房車も一部収録しています。 ※本アドオンは仮公開扱いとなります。近日中に101系を追加予定です。 ※スカイブルー車と113系春日色は入って…
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

仙台市地下鉄南北線八乙女駅の駅舎のアドオンです。 箱積み駅舎に対応しており、八乙女駅のパーツを箱積み駅舎に組み合わせることで、新しい毛色の駅舎が作れます。 また、八乙女駅アドオンと一部の箱積み駅舎を組み合わせることで、八乙女駅を再現することも可能です。

特急踊り子号に使用されるE257系2000・2500番台のセットです。 2000番台と2500番台を併結させ、14両編成を組成することが可能です。 単品で配布しているE257系2000番台をインストール済の方は、ファイルを置き換えてください。単品配布版のままではE257系2500番台との併結ができません。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
京王電鉄8000系アドオンです。 日本語化wikiに投稿していたものから改良を加え、中間車化改造車や高尾山ラッピング編成を追加しました。 一般塗装車は起動加速度2.5, 3.3仕様双方がございます。 (なお、日本語化wikiのものは近日中に引き上げます)

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
小田急電鉄が2007年に運用を開始した4000形電車です。

韓国鉄道公社ITX-セマウル号で活躍している210000系電車です。

高速道路の簡易型のICにて多く採用される平面Y型のICが容易に作れるパーツです。 sis-road Expwayにて最も映える形を想定して作っております。 使い方は当アドオンをT字型に設置、ピンク色の部分を他のアドオンに置き換えるだけです。



杜の都宮城県仙台市を南北に走る大動脈、仙台市地下鉄南北線。その南北線の現在の車両がこの1000N系です。 都心から郊外、コンクリートジャングルから森までを走る、2色の緑の線を纏った車体は、製造から35年経っても何一つ古臭さを感じない、不思議な魅力があります。

千代田線仕様の営団5000系です。 6000系登場までの中継ぎにどうぞ。 北綾瀬線仕様もあるのでうまく使ってあげてください。 2020/07/10 20:22 アルミ車の不具合を修正しました。再ダウンロード願います。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗