
名鉄9500系アドオン
名鉄9500系をpak128.japanでアドオン化しました。 2両編成も編成可能にしてあります。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
名鉄9500系をpak128.japanでアドオン化しました。 2両編成も編成可能にしてあります。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
2020年より運用を開始した小田急5000形電車です。 営業最高速度100km/hですが120km/h出るようにしてあります(コストも120km/hベースで計算してあります) 最近はNSで遊んでいるので自由な組成をするための電動制御車とプレイヤーカラー版も用意しています。(名前が5000PCとなっているのがプレイヤーカラー帯です) 実車は5M5…

西日本鉄道3000形アドオンです。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
つくばエクスプレスが2020年に導入するTX-3000系です。

つくばエクスプレスの主力車両TX-1000とTX-2000です。


西日本鉄道が2001年2月から運行開始した車両です。2003年には3扉仕様の7050形が登場しました。 天神大牟田線系統で運用されており、既存形式である6000・6050形と併結することができます。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
西日本鉄道の600形(700形)、アイスグリーン塗装です。
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

pak128向け鉄道車両アドオンの名鉄100系です。 215F仕様も入っています。


名鉄のVVVFインバータ車の鋼製車のセットです。


木場、いわゆる貯木場です。木材を生産します。外国材の輸入箇所のような感じでご利用下さい。 水上に設置するアドオンである都合上陸地近くに設置できませんがその点はご了承ください。

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
営団地下鉄銀座線で活躍した1000形です。 (サムネイルの画像が第三軌条でないのはご愛嬌でお願いします。)

アメリカ合衆国の鉄道で活躍したEMD製のディーゼル電気機関車F7/F9をアドオン化しました。BユニットはAユニットの連結が必須になります。

E131系のアドオンです。実車が登場したら修正します。

何か不具合などございましたらTwitterにてご連絡お願いします。

千葉県のローカル私鉄、小湊鐵道の主力車両です。 ※こちらはTwitterにて2020/3/6より公開しているものと同一です。
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

本日(2020/5/12)JR東日本より発表された房総半島向け新型車両「E131系」です。 詳細なスペックが明らかになっていないので既存車両をベースに数値設定がしてあります。 クハE130+クモハE131の組成になっています(偶数車が先頭でゴメンナサイ)

913D式産業シリーズ1、泥炭採掘場です。 泥炭(ばら積み)[内部名/peat1]を生産します。 消費する産業はまだ製作しておりません。自作していただくか拙作の投稿をお待ちください。 旅客の行き先として湖沼のわきに設置してやってください。

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
1マスで複線の鉄道を引くことができます。 基本セットには路面電車(都電)と静鉄の車両が入っています。 使い方など詳しくはダウンロードページを確認ください。

西日本鉄道宮地岳線(現:貝塚線)にて1990年より活躍を続ける600形のセットです。 ついで程度ですが大牟田線700形も入ってます。詳細は付属のreadmeで。※画像の401系ははいっていません。
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。



機関区にありそうな給炭台です。産業として石炭を消費できます。 機関区の彩りにどうぞ。

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
7000系を置き換えた7300系と7200系を置き換えている7500系のセットです。 7000/7200系と同様中間車はいくつでも足すことができます。 コミケが中止になってしまってもシムトラ上で2分間隔の大増発を行ってみてはいかが? (冬も中止になったらネタどうしよう) 先日公開した7000/7200系の窓を夜間点灯に対応させました。よ…

中止になってしまいましたね、C98。 それならシムトラでやればいいじゃないということで急いで作りました。 前面に虹色が入っているほうが7200系で何も書かれていないほうが7000系です。 中間車は何両でも追加できますので用途に合わせてご利用ください。 2020/05/04更新 夜間に窓が点灯するようになりました