


世界各地に導入された小型気動車「レールバス」を制作しました。 詳細は同封されている「readme.txt」をご覧ください。 <主要収録車種> ・西ドイツ国鉄 VT95形気動車 ・西ドイツ国鉄 VT98形気動車 ・レンフェ 591形気動車
よろしくお願いします。







スイスのシュタッドラー・レールが世界規模で展開する旅客車両ブランド『FLIRT』を、pak128.Japan向けにアレンジしてみました。 詳細は同封されている「readme.txt」をご覧ください。
よろしくお願いします。

このアドオンは 「BR Class121」ver2.0 です。 Pak128.Japanに対応しております。 ◇概要 1960年に導入された、ローカル支線用の気動車です。2等旅客のみ運べます。 時速110km/hで走ります。 塗装は以下の2つを収録しています ・登場時(1960-2017) ・レールブルー(1965-2017) ◇連結設定について ・DMSBを基本として…

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗

7/6更新:男鹿色、五能色、盛岡色、赤鬼色を追加しました。 JR東日本の多種多様な地域色を纏ったキハ40系のアドオンです。 <基本的な仕様など> ・今の所只見線で活躍していた塗装を中心に入っています。 新潟色、新新潟色、東北色、男鹿色、五能色、盛岡色、赤鬼色、国鉄急行色、国鉄色が入っています。 ・ソース…


〜simutrans pak128 国鉄キハ181系/キハ80系セット〜 特急形気動車の礎を築いたキハ80系と戦前の設計のエンジンから発展し大出力エンジンを試験採用したキハ90系列 そしてその試験結果を元に本格採用されたキハ181系のアドオンです。 ・キロ180-200だけは入っていません。ご了承ください。 ・四国色のキロ181も入って…




オーストリア各地に存在する狭軌(軌間760mm等)の鉄道路線風の車両を制作しました。 詳細はreadmeをご覧ください。 【導入の際の諸注意】 ・このアドオンセットは『軽便鉄道 基本セット』(http://www.wiki.klc.simutrans.info/index.php?Keiben/pak128/128jp、制作:九龍@feiltagelse様)に対応したものとなっています。事…
よろしくお願いします。

関東地方に長大路線を有する非電化私鉄「関東鉄道」の代表的な車両を制作しました。 詳細は同封されている「readme.txt」をご覧ください。 【更新報告(2022/8/20)】 ・竜ケ崎線の車両を追加しました。
よろしくお願いします。

日本を代表する車両メーカー「新潟鐵工所」とその後継の「新潟トランシス」風の気動車を制作しました。 詳細は同封されている「readme.txt」をご覧ください。 【更新報告(2022/8/6)】 ・車両を追加しました。 ・塗装を追加しました。
よろしくお願いします。



『万屋JP(Yorozuya-JP)』は、欧米諸国をはじめ海外の電車・気動車を基にしたオリジナル車両です。 皆様のマップにおける短距離から中距離における高速・高頻度運転などに是非ご活用ください。 なお、詳細はreadmeをご覧ください。
よろしくお願いします。

アメリカで開発された汎用気動車「RDC」の各車種を制作しました。 皆様のマップの非電化区間の通勤・近郊輸送に是非ご活用ください。 なお、アドオンの詳細はreadmeをご覧ください。
よろしくお願いします。

かわいいキハ120形をアドオン化しました。 非電化閑散線区プレイでお楽しみください。 また、いくつか虚言アドオンを製作しました。 DQN仕様は赤棒をへし折るのに適しています。

何か不具合などございましたらTwitterにてご連絡お願いします。
