
南海2000系・2300系・22000系・天空セット
高野線山岳区間に対応したステンレスのズームカーのアドオンです。 2025/4/21 png更新及びpak構成の変更を行いました。22000系はpak名の変更などがございますので共存できません。 既に使用されているマップに導入する場合は既存のアドオンを引退の上pakを追加してください。 また22000系はアルファチャンネルつきpngフ…

初心者ですがよろしくお願いします。

高野線山岳区間に対応したステンレスのズームカーのアドオンです。 2025/4/21 png更新及びpak構成の変更を行いました。22000系はpak名の変更などがございますので共存できません。 既に使用されているマップに導入する場合は既存のアドオンを引退の上pakを追加してください。 また22000系はアルファチャンネルつきpngフ…

初心者ですがよろしくお願いします。

南海の特急車(キハ5501・5551形/10000系/11000系/12000系/20000系/30000系/31000系/50000系)と、おまけの通勤車(6000系/6100・6300系/6200系/8200系・6200系50番台/9000系/3000系)のセットです。 ※一部泉北高速鉄道所属の車両を含みます。 ※一部は以前公開していたものと同一品になります。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗


泉北高速鉄道9300系のアドオンです。実車がそうであろう4連も組めます。

高野線特急「こうや」「りんかん」に用いられる特急車両です。 ※当記事はアーカイブです。下記リンク先からダウンロードをお願いします。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
南海電鉄の通勤車セットです。 2022/10/15 6000系非冷房・現行仕様、6300系を追加しました(α版) この3点につきましては制作中の公開となりますので、あらかじめご了承ください。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗

1961年に登場した、南海高野線の特急車両です。 全車冷房車でデラックスなズームカーということで、「デラックスズームカー」の愛称で親しまれました。 営業運転を行っていた当時の4両編成/みさき公園で保存されていた際の2両編成を組成することができます。 なお、こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバ…

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
南海電鉄の空港特急「ラピート」の専用車両です。……だったはずなんですけれども、「泉北ライナー」にも使われることになりました。 実車は5・6号車が「スーパーシート」となっています。本アドオンではpak128japan環境で可能な限りその要素を再現するため、以下の3種類を組成可能となっています。 ①全車両一等旅客 ②5,6号…

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
南海の名車、1201系の貴志川線移籍後の姿をアドオン化しました。 モハのみで最高速度も低く使いやすいとは言いにくい代物ですが、年代プレイや、ノスタルジックなローカル支線作りにどうぞ。
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

南海電車が2015年から南海線系統の各線に導入している新型電車です。2015年投入の4両も2016年投入の2両もどちらも入っています。
