
小湊鐵道キハ200形気動車
千葉県のローカル私鉄、小湊鐵道の主力車両です。 ※こちらはTwitterにて2020/3/6より公開しているものと同一です。
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。
Pak128.Japan↗ は日本の車両を中心に揃えた Pak128↗ の派生版です。
Pak128と車両のスケールが異なるほか、産業の種類も異なるため互換性のないアドオンもあります。

千葉県のローカル私鉄、小湊鐵道の主力車両です。 ※こちらはTwitterにて2020/3/6より公開しているものと同一です。
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

本日(2020/5/12)JR東日本より発表された房総半島向け新型車両「E131系」です。 詳細なスペックが明らかになっていないので既存車両をベースに数値設定がしてあります。 クハE130+クモハE131の組成になっています(偶数車が先頭でゴメンナサイ)

913D式産業シリーズ1、泥炭採掘場です。 泥炭(ばら積み)[内部名/peat1]を生産します。 消費する産業はまだ製作しておりません。自作していただくか拙作の投稿をお待ちください。 旅客の行き先として湖沼のわきに設置してやってください。

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
1マスで複線の鉄道を引くことができます。 基本セットには路面電車(都電)と静鉄の車両が入っています。 使い方など詳しくはダウンロードページを確認ください。

西日本鉄道宮地岳線(現:貝塚線)にて1990年より活躍を続ける600形のセットです。 ついで程度ですが大牟田線700形も入ってます。詳細は付属のreadmeで。※画像の401系ははいっていません。
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。



機関区にありそうな給炭台です。産業として石炭を消費できます。 機関区の彩りにどうぞ。

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
7000系を置き換えた7300系と7200系を置き換えている7500系のセットです。 7000/7200系と同様中間車はいくつでも足すことができます。 コミケが中止になってしまってもシムトラ上で2分間隔の大増発を行ってみてはいかが? (冬も中止になったらネタどうしよう) 先日公開した7000/7200系の窓を夜間点灯に対応させました。よ…

中止になってしまいましたね、C98。 それならシムトラでやればいいじゃないということで急いで作りました。 前面に虹色が入っているほうが7200系で何も書かれていないほうが7000系です。 中間車は何両でも追加できますので用途に合わせてご利用ください。 2020/05/04更新 夜間に窓が点灯するようになりました

みんなの食卓でありたい牛めしチェーン店です。 コメと野菜(小口積載)を消費する産業です。肉系の産業には対応してませんので私のHPからソース落として対応させるなりしてください。 http://midorigaoka.starfree.jp/?p=290

プレイヤーカラー対応の箱積み駅と普通の?駅です。 ソースと脚が生えない高架はこちらにあります。 http://midorigaoka.starfree.jp/?p=297

高架下を高架下っぽくするための線路や港です。 柵は高架線路ですのでみための一つ上の空間に配置されています。 ソースなどはこちらから http://midorigaoka.starfree.jp/?p=301

ロッ〇ナの手を逃れたシムトランサーを待っていたのは、また地獄だった。 区画整理の後に住みついた旅客と貨物。 乱開発が産み落としたソドムの街。 乗降客と乗換客、混雑と赤棒とをコンクリートミキサーにかけてぶちまけた。 ここは惑星simutransのゴモラ。 次回「ウド」 来週もシムトランサーと地獄につきあってもらう。…

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
箱積み駅舎として使用可能なプレイヤーカラーの駅舎です。運河港属性です。 NetSimutransをやっているうえで使いたくなったので制作しました。 複数パターンがあるので、組み合わせると軽く幾何学模様を作れます。 ※当記事はアーカイブです。下記リンク先の景観プレイ用改造品セットからダウンロードをお願いします。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
JR貨物 新湊線の高岡貨物駅の本屋(事務所)ver0.5です。

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
新〇紀エヴァ〇ゲリオンで登場しそうな兵装ビルっぽいなにかです。 まだ南方向しかないのでver0.25です 121.0.1 nightly OTRP v24.2 pak128.japanで動作確認しております。 pak128では動くかどうか・・・

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者
https://twitter.com/913D10↗
京成電鉄のスカイライナーとして使用されるAE形電車を作成しました。 なおSimutransのゲーム上における都市間特急としての要求性能を満たすために 定員増のほか200km/hに対応した仕様になっております。 他細かい仕様などは省略しておりますので予めご了承ください。


アドオン初投稿です。 制作にあたり、yoshi様の架線アドオンを改造させていただきました。 本アドオンはサムネイル画像に映っている二種類の架線柱を含んでいます。

suspension_bridge_MKverの拡張アドオン suspension_bridge_MKverアドオンは必要です

way objectを使った景観ツールです。景観以外の機能はありません。


pak128規格の架空バスです。 サイズは気持ち大きめ プレイヤーカラー、オリジナルカラー、都営バスカラーの三種同梱。