
南海7000・7100系
旧塗装のみをひと通り。個人サイトで公開しているものと中身は同一です。
Pak128.Japan↗ は日本の車両を中心に揃えた Pak128↗ の派生版です。
Pak128と車両のスケールが異なるほか、産業の種類も異なるため互換性のないアドオンもあります。

旧塗装のみをひと通り。個人サイトで公開しているものと中身は同一です。

This add-on reproduces the second generation of the 1000 series used on Busan Transportation Corporation(HUmetro) Line 1. There was the 1st generation add-on, but there was no 2nd generation, so I made it. I made an add-on for the first time in a few years, so there may be a lot of strange things. …

Everybody livin' now , Everybody play the games

ユーカリが丘線の車両です。以前pak128で作成した物の車体延長版です。 "Yamaman1000_128jp(JHSDF).pak"の方は休日自衛隊様の軌道に対応しています。(他作者様車両との連結は非対応です。)

West Express銀河プラレール発売による117系魔改造ブームに乗りたかったもの。 SSは例のあれパロですが一から描き起こしてたり( 末期色ほか、他のカラーは今のところ入ってないです。

Fairy's Simutrans Studio731 旧かみやん重工/青原マイカ
事実上の現本部。 更新したりしなかったりするミラー:https://ux.getuploader.com/AngelMaika/download/74
https://i-doing-drive-with-fairy.hatenablog.jp/↗
多摩都市モノレール1000セットです。 ・旧塗装 ・新塗装 ・JC仕様 ・PC仕様 ・1102F ・駅 が入っています。 「新描」の名の通り、全立ち絵を修繕。

Fairy's Simutrans Studio731 旧かみやん重工/青原マイカ
事実上の現本部。 更新したりしなかったりするミラー:https://ux.getuploader.com/AngelMaika/download/74
https://i-doing-drive-with-fairy.hatenablog.jp/↗
2001年11月から2019年9月まで新潟駅と酒田駅の間を運行していた快速列車「きらきらうえつ」の専用車両です。 一等旅客用と二等旅客用をご用意しました。 ※こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
複数の作者様が公開されているアドオンをもとに改造したアドオンをまとめたセットです。 もともと自分用に改造したものですが、有用そうなので公開することにしました。 なお、こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。 【内容物解説】 ■ガラス張り駅舎拡張■ mew様…

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
神戸電鉄の2000形/5000形です。 Twitterにて公開していたものに修正を加えています。 元は少し前の作品なので粗い部分が多いですが…
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

線路や空港を草原で隠したり、半地下構造に出来るアドオンです。 箱積み駅舎などと組み合わせることも可能です。 改造次第では、隠すだけでなく、坂出人工土地も作れるかもしれません。

京王の湘南顔のみなさんです。 いろいろ追加してバージョンアップしました。 旧バージョンをお持ちの方は、旧バージョンに含まれる車両をマップから引っ込めてから更新してください。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
主に関西本線を走行していたウグイス色に黄色の警戒帯を巻いた103系のアドオンです。 混色編成を再現するために大ぼけ様の103系連結器に対応しているほか、オレンジバーミリオンの非冷房車も一部収録しています。 ※本アドオンは仮公開扱いとなります。近日中に101系を追加予定です。 ※スカイブルー車と113系春日色は入って…
pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

仙台市地下鉄南北線八乙女駅の駅舎のアドオンです。 箱積み駅舎に対応しており、八乙女駅のパーツを箱積み駅舎に組み合わせることで、新しい毛色の駅舎が作れます。 また、八乙女駅アドオンと一部の箱積み駅舎を組み合わせることで、八乙女駅を再現することも可能です。

特急踊り子号に使用されるE257系2000・2500番台のセットです。 2000番台と2500番台を併結させ、14両編成を組成することが可能です。 単品で配布しているE257系2000番台をインストール済の方は、ファイルを置き換えてください。単品配布版のままではE257系2500番台との併結ができません。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
京王電鉄8000系アドオンです。 日本語化wikiに投稿していたものから改良を加え、中間車化改造車や高尾山ラッピング編成を追加しました。 一般塗装車は起動加速度2.5, 3.3仕様双方がございます。 (なお、日本語化wikiのものは近日中に引き上げます)

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
高速道路の簡易型のICにて多く採用される平面Y型のICが容易に作れるパーツです。 sis-road Expwayにて最も映える形を想定して作っております。 使い方は当アドオンをT字型に設置、ピンク色の部分を他のアドオンに置き換えるだけです。

杜の都宮城県仙台市を南北に走る大動脈、仙台市地下鉄南北線。その南北線の現在の車両がこの1000N系です。 都心から郊外、コンクリートジャングルから森までを走る、2色の緑の線を纏った車体は、製造から35年経っても何一つ古臭さを感じない、不思議な魅力があります。

千代田線仕様の営団5000系です。 6000系登場までの中継ぎにどうぞ。 北綾瀬線仕様もあるのでうまく使ってあげてください。 2020/07/10 20:22 アルミ車の不具合を修正しました。再ダウンロード願います。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
【注意】 評価版のため、正式版で仕様変更が実施される可能性があります。 予めご了承ください。 近鉄8000系・8400系です。 1964年から使えます。 詳細はReadmeにて。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
阪神電鉄で1963年から2020年まで活躍した7801形・7861形・7001/7101形・3521形およびその改造車である2000系・3000系をアドオン化しました。 昭和の阪神赤胴車セットと銘打っておりますが、コンプリート率は低いのでご了承ください。 2020/07/06 7801形の修正と2000系・3000系の追加を行いました。 2020/07/09 7801形2次…

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗

【要注意】 このアドオンはインフラアドオンの試作品です。 元の3Dモデルの調整不良に起因する画像の不良が多数存在しています。 許容頂ける方のみ、ご利用をお願いします。 なお、致命的な不具合が確認されない限り、修正する予定はありませんのでご了承ください。

128jpで私鉄(と愉快な公営交通)の電車をたくさんつくります。お手柔らかにどうぞ。
https://praline9107.wixsite.com/praline9107/simutrans↗
南満州鉄道は、1906年に当時の満州国において日本によって設立された鉄道会社で、歴史の教科書にも必ず登場します。 パシナ型は、その看板特急である「あじあ号」用に開発された牽引機です。蒸気機関車でありながら、大連と哈爾濱の間を130km/hで運行していました。 オバケみたいなスペックであるため、かなり燃費が悪いで…

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
UM14Aコンテナは、JR貨物輸送用の無蓋コンテナです。コキ104形貨車に積載した状態でアドオン化しました。 木材用と鉄鋼用の2種類をご用意しました。pakは分けてありますので、必要なものをご利用ください。 ※製作者はコンテナに詳しくないため、実物の仕様とは乖離しているかもしれません。その際はご容赦ください。

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗
西日本車体工業のバス車体、96MCのセットです。多数実在事業者の塗装のほか、白黒無地やプレイヤーカラーの車体などを収録! なお、こちらのアドオンはProject 96MCメンバーによる分業製作となっております。 【Project 96MC メンバー紹介】 ・M_Kasumi Twitter : @KasumiTrans 担当 : 都営バス/京王バス/京王電鉄…

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。
https://atelier.kasu.me/simutrans/↗