
JR東日本 485系3000番台
大幅なリニューアルを施され、新潟と青森を中心に活躍した485系3000番台です。

大幅なリニューアルを施され、新潟と青森を中心に活躍した485系3000番台です。

RESORT HYBRID TRAINの名の下に東日本の各地に侵攻中の観光列車、HB-E300系です。

共同製作シリーズ第二弾。 文句無しの代表格、国鉄交直流特急型電車485系です。0から1000番台までの新造車を収録した基本セットとなっております。

今回は、makinami氏,みかげ氏と共同で製作しました。 東日本における直流特急形の代名詞・・・と言うと過言かもしれませんが、その活躍は多くのファンに愛されたはずです。



115系と言えば、知らない人は居ないであろう昭和の名車に違いありません。 半世紀以上を駆け抜ける鉄道伝説を、あなたのマップにも是非。

東海道線と東北・高崎線に投入され、現在では高崎地区で活躍している211系湘南色です。 改造用ソースも入れてありますので是非改造して下されば嬉しいです。

211系をベースに、東北地方の輸送状況を改善するべく製造された719系を制作しました。

個人的に非電化ローカル線といえばこいつです。 新し過ぎず渋過ぎず、田園や山間部を軽快に駆け抜ける光景を、あなたのマップにも是非。

品川を起点に京浜地区から三浦半島までを駆け抜ける京急線。 今回は800形~新1000形までをリメイクし、セットAとして公開したいと思います。