Pak128

公式の Pak128 はpak64よりも大きなグラフィックが特徴です。

ボーディングブリッジっぽいもの

空港にあるボーディングブリッジっぽいものです。 あくまでもそれっぽいものなので、気になる方は修正してお使いください。

user avatar

M_Kasumi

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。

https://atelier.kasu.me/simutrans/

日野セレガ・いすゞガーラセット

このたびは、「日野セレガ・いすゞガーラセット」をダウンロードしていただきありがとうございます。 このセットには、2005年から日野自動車といすゞ自動車の統合車種として製造された、「セレガ」および「ガーラ」、通称セレガーラを入れてあります。 各地で様々な用途で使われる高速バスとしてご利用ください。 収録事…

東急電鉄100年の歴史セット

#Tokyu_100th/readme.txt この度は東急電鉄 100年の歴史セットをダウンロードしていただきありがとうございます。 このセットは、ちょうど公開日から100年前の1922年8月2日、現在の東急電鉄の前身である目黒蒲田電鉄が設立されたことを記念し、 目黒蒲田電鉄(以下目蒲電鉄)創業時の車両であるデハ1形から、最新鋭の2020系…

緩急坂対応フェンス・柵セット

緩急坂に対応したフェンス・柵のセットです。 フェンス・ブロック塀・工事現場風囲い・線路際柵を収録しています。 ※フェンスおよびブロック塀は、MMSomething氏の作品を緩急坂対応改造したものとなります。既に導入済みの方は置き換えることとなりますので十分ご注意ください。

user avatar

M_Kasumi

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。

https://atelier.kasu.me/simutrans/

東急バススペシャルセット

この度は「東急バススペシャルセット」をダウンロードしていただきありがとうございます。 このバスは、東京23区から神奈川県東部にかけて広大な路線網を持つ、東急電鉄子会社の「東急バス」の車両を多数取り揃えたセットです。 銀色に赤帯の永年愛され続ける塗装、そして変わり種の各種塗装を使って大都市近郊でのバスプ…

国鉄・JR東日本113系セット Ver2

この度は、「国鉄・JR東日本113系セット」をダウンロードしていただきありがとうございます このセットは、主に三大都市圏の近郊輸送で活躍した113系電車のうち、国鉄時代に存在した仕様および、JR東日本に所属していた車両をセットにしています。 詳細な編成表については書くときりがないのでネットで各自研究の上ご利用…

日本風市役所

日本風のLv.1の市役所です。 pak128japan付属のLv.1市役所があまりにもショボいので作りましたが、無印pak128でも利用可能なはずです。 Magica Voxel用の3Dデータ(voxファイル)も付属しています。 ちなみにこの建物は青梅市役所旧庁舎をモデルにしつつかなりデフォルメしたものになります。

user avatar

M_Kasumi

pak128japanを中心にアドオンを制作したりしなかったりします。 サムネイルに使用している写真は、画像内にクレジット表記がない限り私が撮影したものです。

https://atelier.kasu.me/simutrans/

神奈中/江ノ電 高速バスセット

神奈中・江ノ電高速車セット 貸切バス・空港連絡バスなどを詰めています。 車種はセレガーラとエアロエースだけですが、もしかしたら増やすかもしれません。

user avatar

休日自衛隊

電車、バス、飛行機、船、建物、その他なんでも作ってみる(なんでも作るとは言っていない)ひと 沼落ちダメゼッタイ

https://kyuujitujieitai.wixsite.com/simuexpo

りんご果樹園

誰も作らないので作りました。景観プレイ用のりんごの果樹園です。現状、特殊建築物属性のみです。 設置の際は、向きをランダムにしたまま、敷き詰めるように建設すると楽です。 地面の色によっては見栄えがアレになるんで、地面タイルの気候を適宜変えると良いと思います。

user avatar

RykSeb(硫化西部)

古いアドオンは日本語化Wikiまたは実験室にあります

http://ryk.ldblog.jp/

国鉄185系&157系セット

このアドオンは、特急型と急行型の間の立ち位置の車両として作られ、主に関東近郊の行楽特急として活躍した「157系」と、「185系」のセットです。 どちらも活躍年代が微妙に被らない(その間、伊豆方面の特急列車には183系が使用されていました)ですが、同じような目的で作られたこと、貴賓車クロ157-1を連結する 車両であ…

渋谷の百貨店っぽい箱積み

渋谷にありそうなデパートの意匠を箱積み化してみました。 看板はついていないので適宜自作してください。 かすみさんの箱積み拡張ツールなどで1階部分の玄関を細工するとよりリアルになります。

user avatar

休日自衛隊

電車、バス、飛行機、船、建物、その他なんでも作ってみる(なんでも作るとは言っていない)ひと 沼落ちダメゼッタイ

https://kyuujitujieitai.wixsite.com/simuexpo

太陽の塔

1970年代のある日、大阪にべらぼうな塔が建造された! 突如現れたアバンギャルドな塔。 なんだこれは! そう、これは芸術の巨塔「太陽の塔」である! 🤲 芸術は爆発だ 🌈

user avatar

Fairy's Simutrans Studio731 旧かみやん重工/青原マイカ

事実上の現本部。 更新したりしなかったりするミラー:https://ux.getuploader.com/AngelMaika/download/74

https://i-doing-drive-with-fairy.hatenablog.jp/

西武旧性能車セットA

新生西武鉄道成立後に新造または他社局から譲渡され、戦後の西武鉄道を支えた吊りかけ電車各種(と601系)を集めたセットです。 当時の西武鉄道は質より量を重視した車両政策を取ってたため、17m級国電払い下げ車を中心に雑多な電車をいっぱいつないで運行していました。そのため編成は比較的自由に組んでも大丈夫と思われま…

エルガ、ブルーリボンⅡセット

この度は「エルガ、ブルーリボンⅡセット」をダウンロードしていただきありがとうございます。 このセットは、日本国内で(おそらく)最も多くみられるであろう大型路線バス「いすゞエルガ」および、そのOEM車種「日野ブルーリボンⅡ」のうち、 フルモデルチェンジ前の車種(2000年から2015年にかけて製造されたグループ)をセッ…

箱積みになんでもヒサシをつけるセット

#JHSDF_hako_hisashi/readme.txt 箱積みになんでもヒサシをつけるセット 作 休日自衛隊 Way属性です。地上と高架に分かれています。 pak256でmakeobjしてください。 データはフリー素材。以上。

user avatar

休日自衛隊

電車、バス、飛行機、船、建物、その他なんでも作ってみる(なんでも作るとは言っていない)ひと 沼落ちダメゼッタイ

https://kyuujitujieitai.wixsite.com/simuexpo

日野・ポンチョセット

現在生産中の国産唯一の小型バスである日野・ポンチョが数種類入っています。 ・単色(白・青[水色]・赤・黄・緑[薄緑]) ・伊予鉄道 ・奈良交通 ・越後交通 が収録されています。なお、今後収録車両は追加される場合があります。 2022/7/25 公開(白・青・赤・黄・緑・伊予鉄・奈良交通・越後交通)

user avatar

かわなみ

pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

【試供品】地下鉄ホーム拡張計画 O計画

試供品のホームセットです。試供品ですので完成品はファイル名が変更になる可能性があります。ご容赦ください。 試供品ですのでsource等はつけておりません。 制作環境は122.0_OTRP_v29.5です。

user avatar

913D Ulysses

イギリス鉄道車両アドオンや特殊建築物を制作しています。 ・プレイ Pak128.Japan ・アドオン作者 制作環境 GIMP Voxel Metasequoia 交流会議参加者

https://twitter.com/913D10

三重交通スペシャルセット

このセットは、三重県および愛知県南東部を中心に広大なバス路線網を持つとともに、多角経営によってバス事業者としては珍しく東証プライム上場も果たしている三重交通の車両をたくさん詰め合わせたセットです。 大都市のベッドタウンや工場地帯での通勤通学輸送から、聖地、風光明媚な景勝地といった観光輸送まで幅広く活…

いすゞ・キュービックセット

いすゞキュービックのセットです。 ・東京都交通局 ・宮崎交通 ・江若交通 ・東武バス ・東京ベイシティバス が収録されています。 宮崎交通の貨客混載バスもはいってます。

user avatar

かわなみ

pak128japan向けの車両を細々と制作しております。Twitterにのみ公開していたアドオンを順次こちらにも掲載する予定です。

国鉄急行・一般形気動車セット

国鉄時代の一般形気動車、急行型気動車の主要な形式をほとんど網羅したセットです。 京津車両工業(M-TREC)製のキハ40と合わせて、国鉄時代の各地の非電化線区で見られた雑多な編成をお楽しみください。 セット内容概要 一般形気動車 〇キハ10系列(旧気動車色、気動車色、首都圏色) 〇キハ20系列(旧気動車色、気動車色、首…