国鉄185系&157系セット

Pak128鉄道車両旧描画位置(主に112.3以前)CC0国鉄JR東日本
このアドオンは、特急型と急行型の間の立ち位置の車両として作られ、主に関東近郊の行楽特急として活躍した「157系」と、「185系」のセットです。
どちらも活躍年代が微妙に被らない(その間、伊豆方面の特急列車には183系が使用されていました)ですが、同じような目的で作られたこと、貴賓車クロ157-1を連結する
車両であったこと、185系で157系リバイバルが行われたことなどから1つのセットとして公開しました。
また、157系と併結運用が存在した161系および、クロ157の牽引車として一時期使用されていた183系1000番台も付属します。

行楽輸送から通勤輸送まで、拙作113系や伊豆急車(公開予定)と一緒に走らせたり、157系+161系や185系+153系のような混結編成を楽しんだり、あるいは185系のカラフルな組成パターンを楽しんだりと様々な場面で活用できると思います。ぜひご活用ください。

(流石に157系はサムネ画像がないので185系のみです。ごめんなさい)

このアドオンを作成するうえで、185系の素体およびリバイバル塗装以外の各種をを作成してくださったnekowa氏に心から感謝申し上げます。

内容
157系
・非冷房、準急色時代
・冷房化後、特急色時代
・クロ157-1(貴賓車)
 準急色、特急色、185系塗装

185系
・国鉄色(ストライプ)
・リレー号塗装(200番台登場時) 9/15 追加し忘れていたので追加しました。
・湘南ブロック塗装(田町区所属リニューアル)
・EXPRESS 185塗装(大宮区所属リニューアル)
・157系リバイバル塗装(あまぎ色)
・80系リバイバル塗装(湘南色)

詳細情報

作者nekowa/ぽてとふぁーまー
公開日時2022/09/07 02:49:10
最終更新日時2022/09/15 16:49:58
ダウンロードJNR_EC157_185_V2.zip

ファイル情報

参考にしたアドオン

拙作(157系および185系リバイバル塗装)はCC0とします。
その他はnekowa氏の基本的なライセンスに従います。(詳しくはお問い合わせください)

投稿者

user avatar