
2/27更新:鶴見線とJR西塗装の連結設定を修正しました。 国鉄が開発しJR東日本とJR西日本でも継承・製造された通勤形電車のアドオンです。 収録線区 ・山手線 量産先行車、量産車(ドア窓が小窓の山手線仕様、一時期貸し出された他線区仕様も再現) ・京浜東北線 ・中央・総武緩行線 ・埼京線 山手線や京浜東北線から転属してきた仕様も再現 ・京葉線 110km/h対応のメルヘン車、量産先行車、ケヨ21編成などの希少編成も再現 ・武蔵野線 晩年のLED改造、複雑な組み換えの結果のドア窓仕様が不揃いの編成も再現可 ・川越線/八高線 先頭車化改造の施工工場の違いも再現 ・横浜線 一時期貸し出された量産先行車、武蔵野線からの転入編成なども再現可 ・相模線 帯色の新旧やヘッドライトの交換なども再現可 ・鶴見線 登場時の回送で見られ実際に運用も計画された南武支線編成とのMユニット共用組成も再現可 ・南武線 先頭車化改造の施工工場の違いも再現 前述の通り支線車に鶴見線のクハを連結可能 ・東北本線(宇都宮地区) 京葉線からのグループと埼京線からのグループを再現 ・日光線 観光列車いろはも再現しております ・仙石線 一部クハに混ざる山手線外からの転入車も再現済み おまけとして郡山工場への配給輸送再現用のpngも同梱 ・京阪神緩行線 0番台の新製配置時、出戻り仕様の両方を再現 ・阪和線 0番台と前面の違う1000番台も再現 ・奈良線 体質改善仕様を再現 基本的な仕様など ・基本仕様としてM-TREC製の201系と207系に合わせております。併用していただくことをおすすめします。 ・編成表に関してはインターネット上の資料、及び書籍等を利用していただくことをおすすめします。 ・国鉄/JR仕様のみとなっております。 富士急行やインドネシア仕様の制作はご自由にどうぞ。
| 作者 | なるみ/ぽてとふぁーまー |
| 公開日時 | 2023/02/19 14:53:41 |
| 最終更新日時 | 2023/02/27 20:30:57 |
| ダウンロード | JNR_JRE_JRW_205.zip |
・当アドオンの制作にあたり、M-TREC様、とむねこ様、みふなし様、テヌキ車両様のアドオンを参考にさせていただきました。 この場を借りて感謝いたします。 制作:なるみ(@mh_narumisimu)/ぽてとふぁーまー(@s3gku)
