
著者によると、この記事はSimutrans Advent Calendar 2023 26日目の記事だそうです。
この記事はSimutrans Advent Calendar 2023 22日目の記事「欧州から学ぶ広域ダイヤの方法論」の補足記事です。スイスのダイヤは一般の欧州よりもさらに洗練されたダイヤとなっており、個人的に興味深く思っています。そのため、今回、過去のスイス訪問をまとめ、スイスのみに焦点を当てた記事を執筆しました。
スイス連邦鉄道はグラウビュンデン州を除くスイス全土に路線網を有する公営鉄道会社です。山に囲まれたスイスの地に稠密な路線網を有し、スイス各地域の主要都市を結節するとともに周辺国(ドイツ・フランス・スイス・イタリア・オーストリア・リヒュテンシュタイン)との間の連絡を担っています。 なお、グラウビュンデン州の連邦鉄道は州外との接続を担うわずかな区間しか存在しません。州内の交通・ベルニナ峠経由のイタリアとの国際輸送はレーティッシュ鉄道が担当しています。 スイスは多言語の国です。各言語での略称は以下の通りです。ロマンシュ語圏には連邦鉄道の路線はありません。 ドイツ語 :SBB / Schweizerische Bundesbahnen フランス語:CFF / Chemins de Fer Fédéraux Suisses イタリア語:FFS / Ferrovie Federali Svizzere
スイス国鉄は1982年にパターンダイヤを導入しました。これは各系統で列車の毎時の発着時間を統一するもので、以下のInterlaken Ost駅のように時刻表が明快となり、乗り換えも便利になって乗客の利便性が向上し......

と、ここまでなら欧州の他の国でもよくあることです。スイスのダイヤが特徴的なのは、国鉄(連邦鉄道)だけではなくその他の交通機関の発着時間まで揃えていることにあります。以下、例としてクール(Chur)近郊の例を示します。 スイス国鉄列車からレーティッシュ鉄道・バスへ、いずれも10~15分以下の短い乗り継ぎ時間で乗り継げることがわかります。

それでは、このダイヤをsimutransに実装するにはどのような工夫を行えばいいでしょうか。以下に、複数の考えを書いておきます。 ・(本線)駅舎のホーム数を多めに確保する 乗り継ぎダイヤを実施する場合、駅に同時に複数の編成が同時に待機することになります。特に始発列車が絡む場合はホームの占有時間が長くなる傾向があります。 これを実現するためには、駅舎のホーム数を多めに確保する必要があります。実際、欧州の主要駅は比較的多くのホームを有しているケースが多いです。3面6線程度あると安心でしょう。この他に、中間駅の場合同一ホームを上下線両方で使用するというものがあります。これを行うと対向車線の不使用ホームを使用できるため効率が良くなります。ただし、ダイヤを組むのが難しく、上級者向けです。 ・(地方鉄道)始発駅の設備を充実させる 本線からの乗り換えを受ける地方鉄道について乗り継ぎダイヤを行う場合、地方鉄道においても始発列車が始発駅で待機することになります。普通列車のみ一本道の地方鉄道なら1面1線でも良いのですが、快速列車のある路線や途中に分岐のある路線の場合は複数列車が駅に待機することになりますので、設備の充実が望まれます。縦列停車で凌ぐという手もありますが、ダイヤ上の制約が増えるため上級者向けです。 ・(バス)行き止まり式の停留所を設置する バスで発車時間を固定する場合、道路上に止まる通過式のタイプだと、OTRPの使用上多くの系統を捌くことが難しいです。行き止まり式の停留所を設置することで、多数の系統のバスをバス停に留め置くことができます。なお、輸送量が多く多くのバスを運行する必要がある系統では、わざわざ発車時間を固定する必要はないでしょう。 ・(共通)余裕のあるダイヤを設定する このようなダイヤを実現するためには、若干余裕のあるダイヤを設定することが望ましいでしょう。勿論完璧なダイヤを組めば遅延は起こらないのでしょうが、実際には意図しない交差支障や踏切などによって若干の遅れが発生することもあり得ます。このような際にも乗り換えのパターンが崩れないためには、若干の遅延程度なら吸収できるようなダイヤが望ましいです。 なお、現実世界のスイスも時刻表には若干の余裕があります。スイスの鉄道はICEを除きだいたい時刻通りに運行しています。ICEが遅れているのは連邦鉄道のせいではありません。
スイス国鉄は1980年台後半から開始されたスイスの鉄道網改良プロジェクトです。パターンダイヤの導入や高速新線の建設、新型車両の導入などさまざまなことを行なって鉄道の利便性を高めることが特的となっています。 このBahn2000計画は広域路線網の改良プロジェクトとしては世界的にも代表的なものとなります。広域路線網を構築するスタイルのプレイで年代プレイを行うときの参考に是非してください。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B32000%E8%A8%88%E7%94%BB↗
これは個人的な意見なのですが、いくらスイス国鉄が優れているからといって、日本車を使用して日本の雰囲気を再現しているNetSimutransでいきなりスイス国鉄車を運行することは勧められません。著者は以前長野県を舞台としたNSで突如「連邦鉄道」を名乗り日本の風景に大量のスイス国鉄車を使用し始めた結果、当然ながら他のプレイヤーからの大顰蹙を買いました。やめましょう。