2008年に登場した新潟地区向け(だった)気動車です。
只見線仕様はありません。
サムネイル画像はWikipediaよりお借りしました。
大阪~高山間を結んだ急行たかやまで使用されたキハ58系です。
※追記(2022/2/22)
pngを修正しました。
現状1000番台のみ収録しています。
今後の更新で変更・追加があるかもしれません。
北陸鉄道石川線の主力車両です。
※作成後に7200形のpngを修正したため、サムネイルとアドオンそのものとは見た目が若干異なります。
8000系以来18年振りの新型通勤車にして東武初のステンレスカー。
8000系や10000系に比べるとかなり少数派ですが、導入時期による様々なバリエーションが特徴です。
新幹線開業までの北陸の顔。
急行色や北陸地域色は無いので悪しからず。
2021/5/8 sourceフォルダに入っていたmakeobjを削除。
多摩湖駅(旧西武遊園地駅)と西武球場前駅を結ぶ西武山口線で活躍するAGT車両です。
本アドオンを使用される際には日本語化Wikiにあります休日自衛隊様のAGT軌道を導入してください。
サムネイル画像はWikipediaよりお借りしました。
渋谷にある東急グループの文化施設「Bunkamura」のラッピング電車です。
Bunkamura内の4つの施設のキーカラーになぞらえた4色のカラードアが特徴です。
サムネイル画像はWikipediaよりお借りしました。
E233系投入まで南武線最新車だった209系です。
90年代に直接投入された0番台(アドオンでは菱形パンタ・方向幕)と2009年以降京浜東北線から転入してきた2200番台(アドオンではシングルアームパンタ・LED行先表示器)の両方が入っています。
サムネイル画像はWikipediaよりお借りしました。
クモル145・クル144は1979年に従来の配給車を置き換えるために101系の改造名義で製作されました。
ゲーム内での使い道はあまりありませんが電車区のアクセントや荷物電車として可愛がってやって下さい。
サムネイル画像はWikipediaよりお借りしました。
1999年の山形新幹線新庄延伸に伴い山形線普通列車用に製造された車両です。
現在は米沢~新庄間で活躍しています。ミニ新幹線のお供にどうぞ。
サムネイルの画像はWikipediaより引用しました。
現行時代とは異なる3両で復刻された弥彦色の115系です。
2020年度中にデビュー予定の横須賀総武線の新車です。