盛岡市のバスターミナルアドオン!
バス停と付属の軌道パーツの組み合わせで、盛岡市の
松園バスターミナルと都南バスターミナルが作れる!
―――――――――――――――――――――――――――――
新時代の汎用必須アドオン!
組み合わせることで高い効果を発揮するバス停、屋根パーツは
それぞれ単独でも使えるぞ!
―――――――――――――――――――――――――――――
ツインパクトアドオン!
都市郊外のバスターミナルの他にも、実在しない両側屋根型を
使えば、地方都市のアーケードも作れる!
―――――――――――――――――――――――――――――
3つの可能性に2つの使い道を持つただ一つのセットが誕生!
透明軌道です。景観調整用にお使いください。
2021/01/15追記:今までの通常版の他、ダブルスロープ,緩急坂にも対応しました。
軌道型斜め分岐
SISroad用に斜め道路の分岐を実装。新しいタイプのICが作れるようになる!
個性的なICには街にちょっとしたスパイスも!
SISや他にも使える便利な必須アドオンも収録!
透明軌道は軌道として敷設する方式の景観パーツ全体で使いやすい必須系アドオンだ!
本アドオンから、新しくダブルスロープにも対応したバージョンも登場!
他にも、アドオン改造に使えるテンプレ軌道も収録!
現れろ!未来を変えるサーキット!改造条件は製作者表記!
このアドオンは基本的に製作者を表記すれば改造はほぼ自由だ!
更に付属のテンプレ軌道はならクレジットさえ要らず手軽!
自分の望み通りのアドオンが作れる!
新直轄方式で建設された高速道路や、あるいは立体交差で作られた一般のバイパス道路にてよく採用されるダイヤモンド型IC用のセットです。
ランプと軌道による舗装パーツから成ります。
線路や空港を草原で隠したり、半地下構造に出来るアドオンです。
箱積み駅舎などと組み合わせることも可能です。
改造次第では、隠すだけでなく、坂出人工土地も作れるかもしれません。
仙台市地下鉄南北線八乙女駅の駅舎のアドオンです。
箱積み駅舎に対応しており、八乙女駅のパーツを箱積み駅舎に組み合わせることで、新しい毛色の駅舎が作れます。
また、八乙女駅アドオンと一部の箱積み駅舎を組み合わせることで、八乙女駅を再現することも可能です。
高速道路の簡易型のICにて多く採用される平面Y型のICが容易に作れるパーツです。
sis-road Expwayにて最も映える形を想定して作っております。
使い方は当アドオンをT字型に設置、ピンク色の部分を他のアドオンに置き換えるだけです。
杜の都宮城県仙台市を南北に走る大動脈、仙台市地下鉄南北線。その南北線の現在の車両がこの1000N系です。
都心から郊外、コンクリートジャングルから森までを走る、2色の緑の線を纏った車体は、製造から35年経っても何一つ古臭さを感じない、不思議な魅力があります。