M.Kousaka
BOSSとか呼ばれてた気がしないでもない
Takamaroさんが公開している景観線路(ノンサポート版)から車止めを一方通行属性を持たせた信号化してみました。
線路の途中において終点駅のような雰囲気や、この駅から先は廃線というどこかもの寂しさを感じさせる景観プレイに役立つ気がします。
本アドオン投稿の前日に相模線と宇都宮線・日光線への同形式の投入を受けて、既に公開されている房総地区の0番台の性能調整と合わせてセットとして再公開してみました。
詳細はreadme.txtをごらんくださいませ。
白河市にあるJR東日本総合研修センターにて実習用機械として使われているE991形研修機械をアドオン化してみました、シムトラ的には飾り以外用途が見当たりませんが施設を作るなどではきっと役に立つはずです
共同怪奇創作サイトであるSCP財団 日本支部に投稿された記事の一つである「SCP-1475-JP - 標的はノースカロライナ」より、同記事に登場する椅子を制作してみました。
元にした物が物なので著作権表記がうるさいこととなっておりますがご容赦ください。
シムトラで回転すしを!
レーンだけ入っています、お寿司や付属品は他作者様のものがポータルに掲載されています → https://simutrans.sakura.ne.jp/portal/post-1434/
ドラマシリーズ「踊る大捜査線」にて舞台となっていた湾岸署(潮見ゲートスクエア)をシムトラへ誘致してみました、特別建築物なのでロケ地効果も相まって旅客が増えるかも?
北海道では誰でも知っているオレンジ色のあのコンビニ! セイコーマートがSimutransへ出店してまいりました、産業属性のはホーマックと違い用意していませんので利用者で自作(と公開)していただけるとありがたいです。
北海道で一大勢力を誇るホーマックがなんと! Simutransへ旗艦店(モデル)を引っさげて出店してきました、産業モデルは消費する貨物の種類や量が多いのでネットワーク組むのには苦労するかも(
特別建築物版もあるのでそちらもご愛顧下さいませ
Mancheさんの公開された「箱積み倉庫セット」に拡張パーツを勢いと自分が欲しいだけに作ってしまいました。
同梱物は角を取ったパーツや搬入口として使えるかも知れない開口部(開放と閉鎖のバリエーション付き)を元アドオンにならい6色分になります、設置にやや癖がある気がしますので感覚的に設置することを強くおすすめします。
ソースも癖が(ry
wa様が作成されたプラットホームアドオンへ改修工事を行い、かなり隙間を埋める感じにしてみました。
サムネ画像のような「副都心線渋谷駅の東横線乗り入れ前の内側2線を塞いで島式1本として使う」と言ったニッチな目的に特化しています、設置もかなり癖がありますのでご容赦ください。
※Readmeはアドオンに添付せずに自サイト上に設置しております