休日自衛隊
電車、バス、飛行機、船、建物、その他なんでも作ってみる(なんでも作るとは言っていない)ひと
沼落ちダメゼッタイ

就航順に、津軽丸、八甲田丸、松前丸、大雪丸、摩周丸、羊蹄丸、十和田丸が入っています。
1200人もの旅客定員と、船尾から貨車をそのまま船内の線路に格納する車両航送が可能であることが特徴です。
simutrans上でこの挙動を再現することは現時点では出来ていませんが、可動橋などの再現に関しては研究中ですのでいつか皆様の前にお見せ出来たらなと・・・
1988年3月の青函トンネル開業によりその使命を津軽海峡線に託し休止、さらにイベント時のリバイバル運航を経て9月に廃止となりました。
説明やメイキングなどの動画です、気が向いたらどうぞ。↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28412375

50系は海峡号で使用されていたもので、51形冷房化ごろの姿をモデルにしています。
テコ入れで導入したカーペット車、カラオケカーは一等旅客車です。
はまなすは14系座席車、ドリームカー、カーペットカー、14系・24系の寝台車があります。
寝台・カーペットは1等旅客車となっています。
また、青函トンネルでの事故に備え両出口のそばで待機していた救援車仕様の50系と、はまなすに連結されて検測を行っていたマヤ34も同梱しているので、再現プレイのお供にどうぞご利用ください。
救援50系にはDE10などがお似合いかと思います。
運用や楽しみ方などの解説はこちらの動画でも行っているので併せてご活用ください。↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28489343