10000系の後継として導入された001系電車(Laview:ラビュー)を製作しました。
SIS80道路の無線版、ISSの交差点線をく見合わせと大きいのISS交差点作ることできます。
ソ連時代に大量生産された世界最多の路面電車車両「KTM-5」を製作しました。
詳細は「readme-ja」テキストファイルををご覧ください。
それなりにそれっぽい感じのインフラアドオンです。
気が向くたびに随時更新されます。
wa様作の旅客用プラットホームセットに客車ホームの跨線橋・構内踏切・待合室を追加するセットです。
2021.10.22 公開
2021.10.23 跨線橋の一部を修正
本プロジェクトは都市開発・輸送シミュレーションゲームであるSimutransにアドオンを追加することで、道路をメインにかつて無いリアリティーをもってインフラを再現することを目的とする。
これらアドオンは全て統一規格のもとに開発され、相互に組み合わせることで拡張性と景観表現の自由度を向上させる。
この一種のモジュール構造ともいえるような実装方法をとった結果、景観表現力と引き換えに極端にユーザビリティを犠牲にせざるを得なかったため、万人に受け入れられるものではない。
しかし、それでもなお、リアリティーを追求してやまないインフラに拘りを持つ同志に利用していただければこれ幸いである。
このアドオン群はSIS道路をKTOKが拡張したものです。SIS道路が梱包されており、取り扱い説明書も入っています。応援すれば、更に更新するかもしれません。
履歴
2021年2月17日 次を追加:SISに角が直線になる道路および側壁、Y字分岐合流、1車線から2車線にするアドオンに側壁を添加
旧国鉄が製造した軽量客車、10系客車(とオマケでスロ54とスロ62)を作成しました。
『とりあえず10系っぽい見た目をしていて10系の性能で走ればいい』という精神でつくったため、所々実車と違う点があります。
また、重量等のスペックもネットの海から拾い集めた情報を参考にしているので実際とは違う可能性があります。
ご了承ください。
Makeobj_Ver60.2でpak化しました。Ver120.4以上の本体で使用可能です。
・内容
-10系客車 旅客車-
ナハフ10、ナハ10、ナハネフ10、ナハネ11、オロネ10、オロハネ10、オシ16、オシ17、ナロ10、オロ11
-10系客車 荷物車・郵便車-
カニ38、オユ10、オユ12、スユ13、オユ14、スユ15-2001
-その他-
スロ54、スロ62
こちらでは初めての投稿になります。
国鉄の旧型客車のスハ43系列と60系列を作ってみました。
SLに牽かせて急行プレイをするもよし、はたまた国鉄形DLやELに牽かせて長距離普通を再現するのもよし。
色々使ってみてください。
2車線道路でもきれいに表示されてかつ、しっかりと動作する信号……
交差点で自動車を制御できるSIS信号……
この二つの願いを同時にかなえるた一品です。
ちょい癖がつよめで、回転には対応してないと思います……
盛岡市のバスターミナルアドオン!
バス停と付属の軌道パーツの組み合わせで、盛岡市の
松園バスターミナルと都南バスターミナルが作れる!
―――――――――――――――――――――――――――――
新時代の汎用必須アドオン!
組み合わせることで高い効果を発揮するバス停、屋根パーツは
それぞれ単独でも使えるぞ!
―――――――――――――――――――――――――――――
ツインパクトアドオン!
都市郊外のバスターミナルの他にも、実在しない両側屋根型を
使えば、地方都市のアーケードも作れる!
―――――――――――――――――――――――――――――
3つの可能性に2つの使い道を持つただ一つのセットが誕生!
透明軌道です。景観調整用にお使いください。
2021/01/15追記:今までの通常版の他、ダブルスロープ,緩急坂にも対応しました。
線路や空港を草原で隠したり、半地下構造に出来るアドオンです。
箱積み駅舎などと組み合わせることも可能です。
改造次第では、隠すだけでなく、坂出人工土地も作れるかもしれません。
仙台市地下鉄南北線八乙女駅の駅舎のアドオンです。
箱積み駅舎に対応しており、八乙女駅のパーツを箱積み駅舎に組み合わせることで、新しい毛色の駅舎が作れます。
また、八乙女駅アドオンと一部の箱積み駅舎を組み合わせることで、八乙女駅を再現することも可能です。
【要注意】
このアドオンはインフラアドオンの試作品です。
元の3Dモデルの調整不良に起因する画像の不良が多数存在しています。
許容頂ける方のみ、ご利用をお願いします。
なお、致命的な不具合が確認されない限り、修正する予定はありませんのでご了承ください。
suspension_bridge_MKverの拡張アドオン
suspension_bridge_MKverアドオンは必要です