房総地区に導入が決まったE131系です。
2021/04/17 帯の色が間違っていたため修正しました。
線路や駅舎などをワンクリックで建設するツールを簡単に書けるようにしたライブラリです.
トヨタが開発した、環境に優しい燃料電池バス「SORA」を製作しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
※このアドオンは「左側通行」のみに対応しています。導入の際にはご注意ください。
様々な用途に対応したオリジナル高速列車を作成しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
アメリカ合衆国で開発され、全世界に影響を与えた路面電車車両「PCCカー」を製作しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
※このセットには「路面電車」属性と「道路」属性双方の車両が収録されています。なお、双方とも「左側通行」のみに対応しています。ご注意ください。
※このアドオンは、以下のアドオンセットに対応しています。事前にどちらかのダウンロードをお願いいたします。
・Trolleybus and Tram set/トロリーバス(道路電化)セット(製作:15A様) (※緩急坂非対応)
・pak.nippon対応 ロードトラムセット+α(製作:テヌキ車両) (※緩急坂対応)
様々な用途に対応したオリジナル高速列車を作成しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
環境に優しい公共交通「トロリーバス」を製作しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
※このセットは「左側通行」のみに対応しています。導入の際にはご注意ください。
※このアドオンは、以下のアドオンセットに対応しています。事前にどちらかのダウンロードをお願いいたします。
・Trolleybus and Tram set/トロリーバス(道路電化)セット(製作:15A様) (※緩急坂非対応)
・pak.nippon対応 ロードトラムセット+α(製作:テヌキ車両) (※緩急坂対応)
中国各地の都市間・郊外列車として各都市に続々登場する「通勤新幹線」こと「CRH6」「CJ6」を製作しました。
皆様のマップの大量・高速輸送に是非ご活用ください。
ペンシルバニア鉄道が導入した、アメリカを代表する電気機関車「GG1形」を製作しました。
プレイヤーカラーに加えて日本国鉄風塗装も収録しています。
皆様のマップの長距離輸送や貨物輸送に是非ご活用ください。
JR九州の特急で活躍する883系です。登場時カラーの他、更新車も同梱しております。
Takamaro様が製作しました「Japan Transport All!/日本鉄道輸送総合Pak」を基に、新規車両を多数追加したアドオンセットです。
一度に大量の車両が導入されますのでご注意ください。
なお、このアドオンはアドオンは「ゴミ産業」「食料産業」に対応したものになっています。事前にこれらの産業の導入をお願いいたします。
2021/2/18 Ver2.01公開しました。
スクリプトで建設出来るJCTセットです。
導入の際はreadmeを必ずお読み下さい。
pak64の道路アドオンを指定すればpak64でも使用出来ます。
※過去にお試しVerとVer1.0or1.1を導入されてる方は旧バージョンのtool、pakを全て削除してから新規導入して下さい。
以前投稿した箱積み倉庫を大幅に拡張する追加セットです。
上級者向け・ノンサポ。ソースは依頼があった場合のみ別個で直送します。
JR北海道の振り子ディーゼル特急車のキハ261系0番台です。
景観線路でFront/Backを切り替えることなく複線の建設を可能にするスクリプトです.
線路を建設する向きによってFront/Backが切り替わります.
使用する線路は,特定の領域に予め線路を引いておくことで定義します.
いっしょに架線を引いておけば,対応する架線もいっしょに建設されます.
緩急坂の環境で動作確認しています.急坂のpak(pak64など)では動作しません.
スクリプト対応メニューバーを導入している場合,本ツールのアイコンは鉄道線路の建設スクリプトとして表示されます.
ツール自体は,道路やモノレールといった他のway属性でも動作します.
-v2の更新内容-
・線路の指定方式を変更しました.
・坂(スロープ)に対応しました.
・架線の建設に対応しました.