
道路が混んでても路面電車は脇の軌道敷をサラリと走らせたい,と思って作りました.
路面電車の描画位置を車線右側に寄せたものです.折り返し担当の見た目複線軌道も入れています.
【内容物】
・軌道五種(併用軌道用と専用軌道用それぞれ),面倒ですが複線から複線を分岐させる事は可能.
・架線五種(鉄道属性),支柱無し架線は分岐非対応ですが島式ホーム部分とトンネル用くらいには使えます.
・橋梁二種(鉄道属性),斜面部分には橋脚が立ってくれないのでサムネの様に崖から架けてください.
・隧道四種(鉄道属性),分岐要らなければ二種で済んだ.
・駅四種(鉄道属性),島式用と対向式用でそれぞれ屋根の有無.
・道路トンネル入口(手前側)に貼る用のwayobj,1マスだと表示されないので2マス貼ってください.
・車両(西鉄,東武,鹿児島市交,伊予鉄)
--------------------------------------
・pak128jp(pak128鉄道新描画位置及び従来よりのpak128軌道描画位置と同じ?)に見た目だけ直通する用
Extramというカテゴリー2"ばら荷"貨物を"積載している間は上記の描画位置になる"車両とかです.
貨物Extramは産業Extram_makerで作成→産業Extram_catcherで消費します.見た目変更する区間の両端に往復用を設置してください.
単車以外は全車に積載(重連なら51%設定とか)しないと後ろの車両は描画位置変更されません(連接車は後尾車に定員偏らせています).
右側通行軌道に戻る箇所は同封の駅(サムネ右下)で済ますか箱積みで隠すかしてください.
--------------------------------------
・直角平面交差
右側通行路面電車と通常の線路を直角に平面交差させる場合に使用
2022/05/15更新
専用軌道,車両(鹿児島市交,伊予鉄,pak128jp直通用含む),直角平面交差を追加.
2020/07/31更新
軌道の分岐表現対応,およびアドオン追加

京津車両工業(M-TREC)製のキハ40と合わせて、国鉄時代の各地の非電化線区で見られた雑多な編成をお楽しみください。
セット内容概要
一般形気動車
〇キハ10系列(旧気動車色、気動車色、首都圏色)
〇キハ20系列(旧気動車色、気動車色、首都圏色)
〇キハ35系列(気動車色、首都圏色)
〇キハ35-900(銀色、首都圏色)
〇キハ45系列(気動車色、首都圏色)
〇キハ37系
〇キハ38系
〇キハ32.54系
〇客車改造気動車各種(キハ33、キハ08など)
〇荷物・郵便気動車各種
急行(準急)形気動車
〇キハ55系列(準急色、急行色、首都圏色(九州の600番台)
〇キハ58系列(急行色非冷房、急行色冷房、四鉄局赤ひげ仕様)
〇キハ65系
〇キハ66,67系
〇キハ50,51(10系気動車2エンジン車)
※Ver.3では、北海道向け各種、そして機械式気動車、試作車を含めた「完全版」の公開を目指しています。いつになるかわかりませんが、こうご期待ということで…

Front / Back の区別のある線路・道路にも対応しています。
斜め線路の建築などの機能を使うためにはホットバー対応パッチの本体 ( https://github.com/sazanamitrans/simutrans-otrp-hotbar/blob/OTRP/Readme.md ) が必要です。
・インストール
[1] addons/pak***/tool に nobiru/ をフォルダごとコピーしてください。
[2] addons/pak*** cursor.way_filler.pak をコピーしてください。(すでにある場合は上書きは不要です。)
[3] スクリプトツール対応のmenuconf.tab (AHNS メニューバーなど)を使っていると、線路建設メニューに「軌」アイコンが現れます。
・使い方
[1] 伸ばしたい線路のテンプレートを建設します。
[2] スクリプトを起動します。
(メニューバーから「軌」アイコンを選択、もしくはスクリプト読み込みウィンドウから選択)
[3] 線路を伸ばすように選択します。 (線路の他に、道路・モノレール・運河などや架線、駅も伸びます。)
・斜めの線路の建設にはホットバーパッチの本体が必要です。
[4] ホットバーパッチの本体でこのスクリプトを実行すると、一度線路を伸ばすと伸ばした線路を覚えます。
[5] 線路を覚えている状態で、さらに線路を伸ばすには、すでに敷いた線路の一マス横の空地から線路を敷きたい方向にドラッグします。
・縦横の線路は一番手前の線路を敷くようにします。
・斜めの線路は、カーブの一番内側の線路を敷くようにします。
・伸ばした線路の向きに応じて、斜めの線路がうまくつながるように線路が敷かれます。一筆書きになるように線路を敷いてください。
[6] 線路を覚えさせたツールをホットバーに登録することができます。
[7] コントロール+クリックで覚えた線路を忘れさせることができます。そうすると新たに線路を覚えることができるようになります。