10000系の後継として導入された001系電車(Laview:ラビュー)を製作しました。
コストを最適化した高経済車として登場した相模鉄道6000系の旧塗装・非冷房仕様をアドオン化しました。
相鉄初のアルミ車、モハ6021も入ってます。
昨日発表された近鉄の新型通勤車のアドオンです。計画では4連から導入のようですが6両・2両も用意してあります。
エイプリルフールにためてたものを公開!
6050系で快速の系譜が断たれてしまったことに納得できなかった……ただそれだけのために皆川鉄道氏に許可まで取ってうpしたかったアドオン。
おまけもついてたり
pak128.japan向け、小田急電鉄5000形・5200形・8000形のアドオンです。
詳細はReadmeをご確認ください。
東京急行電鉄7200系電車アドオンです。
冷房車のみの収録です。
国鉄時代の一般形気動車、急行型気動車の主要な形式をほとんど網羅したセットです。
京津車両工業(M-TREC)製のキハ40と合わせて、国鉄時代の各地の非電化線区で見られた雑多な編成をお楽しみください。
セット内容概要
一般形気動車
〇キハ10系列(旧気動車色、気動車色、首都圏色)
〇キハ20系列(旧気動車色、気動車色、首都圏色)
〇キハ35系列(気動車色、首都圏色)
〇キハ35-900(銀色、首都圏色)
〇キハ45系列(気動車色、首都圏色)
〇キハ37系
〇キハ38系
〇キハ32.54系
〇客車改造気動車各種(キハ33、キハ08など)
〇荷物・郵便気動車各種
急行(準急)形気動車
〇キハ55系列(準急色、急行色、首都圏色(九州の600番台)
〇キハ58系列(急行色非冷房、急行色冷房、四鉄局赤ひげ仕様)
〇キハ65系
〇キハ66,67系
〇キハ50,51(10系気動車2エンジン車)
※Ver.3では、北海道向け各種、そして機械式気動車、試作車を含めた「完全版」の公開を目指しています。いつになるかわかりませんが、こうご期待ということで…
JR東日本の保有する総合検測車「EAST i」シリーズです。
とりあえず在来線用のE491系「EAST i-E」およびキヤE193系「EAST i-D」のみになっていますが、そのうちマヤ50やE926系もやるかもしれません。
211系・E131系列の架空郵便荷物電車のセットです。
国鉄時代からの郵便・小荷物輸送に加え現代における貨客混載にも対応するべく、
郵袋・小荷物・小口混載・パレット・冷蔵加工品・鮮魚・自転車(輪行)・バイク(輪行)
の8種類の貨物を1両12tと有蓋車1両に満たない程度で運べます。
一等旅客200人積載のおまけ電車も同封しています。
総勢40両とかなり数が多いので取捨選択しての導入をお勧めします。
阪急9000系・9300系・1000系・1300系を収録しています。
9300系は一等旅客仕様も同封しております。
・仙台市営地下鉄東西線:2000系
・横浜市営地下鉄グリーンライン:10000形
・大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)長堀鶴見緑地線・今里筋線:70系・80系
・神戸市営地下鉄海岸線:5000形
・福岡市営地下鉄七隈線:3000系・3000A系
と、小断面のリニアメトロに対応した架線・リアクションプレートのセットです。
個人サイトで公開しているものと中身は同一です。
E131ベースの東武車です。
ウクライナの、全ての鉄道事業従事者へ。
高出力版を同梱しました。
京葉線で僅かな期間活躍したE331系電車のアドオンです。
7連が組めます。実車同様7連で20m級5連とほぼ同様の長さになります。14連で20m級10連。
夢の7+7が組めますしゲームなので永遠に走らせることもできます。やったね。
廃車のため長野へ配給された2014年3月を引退月に設定しております。年代プレイだと使える期間が短すぎて困るかも。
2022年4月16日の更新でvehicle.mifunas_JRE_E331.pakのアドオンnameが変更されました。旧作にも思い入れがあるので、vehicle.mifunas_JRE_E331_old.pakという名前で添付しておきます。